アトピー性皮膚炎の治療と改善を目的とした総合情報サイトです

アトピーとIgE アレルギー検査

  • HOME »
  • アトピーとIgE アレルギー検査
NEW【無料モニター】アトピー肌の頼りになる化粧水!管理人も使っています!数量限定
 

アトピーとIgE アレルギー検査

病院ではアトピーの原因を解明する為のアレルギー検査ができます。
そのひとつが、IgE抗体の数値の高さでアレルギー反応か否かを判断する検査です。長年アトピーを患っているにせよ、急にアトピーを発症したにせよ、アレルギー検査はやって損はしません。

アレルギー検査は、症状が出た時だけではなく、定期的に検査をするのが望ましいです。

特にアトピー症状が重度の場合は、血液検査で感染症予防の内服薬を処方するか否かの判断材料となる項目もあるので、一度やったからと安心せずに、率先して受けた方が治癒への適切な対策となります。

アレルギー検査では様々な事がわかりますが、残念ながらそれらの結果による対策を進めただけでアトピーが治るというものではありません。
アレルギー検査はアトピーを治すためのひとつの目安となるもので、それ以下でもそれ以上でもないのです。

実際に、アトピーの症状があるのにIgE数値やアレルゲン検査でなんの数値もでない、という人はたくさんいます。
検査結果を頼りにあらゆるアトピー対策をしてもアトピーが治らない、という人もたくさんいます。

アレルギー検査の種類

アレルギー抗体検査

アレルギー反応が出ているかどうかを見極める検査。血液検査の数値で見極める検査です。

項  目 基準値 何が解るか 解説
IgE抗体の値
(アイジーイー)
170以下 基準値以上の場合は、なんらかのアレルギー反応が出ている可能性があります。 抗原(アレルゲン)から体を守る為にあるもののひとつです。
LDH値

(エルディエイチ)

115~245 基準値以上の場合は、掻き壊しや炎症が体の広範囲に及んでいる可能性があります。 代謝に関係する酵素「乳酸脱水素酵素」の値です。
アトピーの重症・軽症の度合いを測るひとつの判断材料となります。
好塩基球(B)
(こうえんききゅう)
0.0~3.0 基準値以上の場合は、なんらかのアレルギー反応が出ている可能性があります。 白血球の値です。
抗生物質の投与が必要か否かの判断材料
になる数値です。
好酸球(E)

(こうさんきゅう)

0.0~10.0 基準値以上の場合は、なんらかのアレルギー反応が出ている可能性があります。

※アトピーに関係する事のみ抜粋して書いています。

 

IgE抗体数値の見方

IgE抗体の数値が高いと 「アレルギー体質」、あるいは「アレルギーが出やすい体質」だと言えます。

IgE抗体の本来の働きとは、腸に侵入した寄生虫を撃退する役割をもちます。ですからIgE抗体とは寄生虫(抗原)から身を守る為にある抗体なのです。

ところが寄生虫ではなく、例えばダニや花粉といった物を抗原と勘違いをし、それらを撃退するために応戦しているのがIgE抗体が高いアトピー性皮膚炎の場合です。

IgE数値が高いアトピーの場合、何を抗原とみなしているか突き止める検査(アレルゲン検査)をしそれを除去しつつ、勘違いをしているであろう免疫機能を正常にする対策(免疫強化)が必要です。

 

IgEは標準で、好塩基球や好酸球などの白血球数値が高い場合

アトピー症状があるのにIgE数値が標準値の場合もあります。

白血球は細菌から体を守る性質があるもので、白血球の数値が高いと言う事は、細菌の浸入が多く(皮膚の炎症が強い・炎症部分が広い)、それらに応戦する為に白血球を量産している状態です。 要は感染症を引き起こさないための人体の摂理です。

IgEが標準値であり、且つ成長してからアトピーが発症したり、突発的にアトピーを発症した場合、それはアトピーではなく、汗疹や接触性皮膚炎などが悪化しステロイド外用薬の使用などで難治化した皮膚炎、内臓の健康状態による湿疹、代謝やホルモンなどの分泌系の不全による湿疹、精神的(ストレス)要因による湿疹、などが考えられます。

脱ステロイドをしてすっかり治るアトピーの場合は、IgE数値が標準値の場合が多いです。

 

血液検査から解ること

自分のIgE抗体の値を知る事で、皮膚湿疹はアレルギー性が強いかそうでないかが解るのです。
いずれにせよ、病院では原因がわからないアトピー様の皮膚湿疹を総して「アトピー」と診断する傾向があるので、医師の診断・処方ばかりを当てにするのではなく、自ら率先して検査を受けたり薬剤への疑問を投げかけるべきです。

 

アレルゲン検査

何にアレルギーを発しているか調べる検査。 血液検査の数値で見極める検査です。

アレルゲン検査は抗体検査と合わせてする場合が多いですが、抗体検査で IgE数値が高い場合にだけ行なうケースも少なくありません。
血液検査でわかるアレルゲン特定検査は幅広く、植物、ダニ、カビ、動物、食べ物など、項目はざっと100は超えます。

病院によって検査を依頼する先(検査会社)が違い検査方法や検査項目が異なる場合があるので、前回の検査値と比較したい場合は同じ病院で検査を受けると間違いないです。

マルチアレルゲン
イネ科花粉、 カビ、 穀物、 雑草花粉、 食物、 動物上皮
 
シングルアレルゲン
イネ科植物花粉
アシ
オオアワガエリ、オオスズミノテッポウ、カモガヤ、ギョウギシバ
コヌカグサ、小麦、スズメノヒエ、セイバンモロコシ
ナガハグサ、ハルガヤ
ヒロハウシノケグサ、ホソムギ
真菌/細菌
アスペルギルス、アルテルナアリア、カンジダ、クラドスポリウム、トリコフィトン、
ピティロスポリウム(マラセチア)、
ペニシリウム
ヘルミントスポリウム
ムコール、黄色ブドウ球菌エンテロトキシンA、黄色ブドウ球菌エンテロトキシンB
雑草花粉
アキノキリンソウ、イラクサ、オオブタクサ、カナムグラ、
シロザ
タンポポ
ニガコモギ、ヒメスイバ
ブタクサ、ブタクサモドキ、フランスギク、ヘラオオバコ、ヨモギ
薬物
ヒトインスリン、ゼラチン、ピキア精製酵母成分、
ピキア粗抽出物、ピキア培養上清
室内塵
ハウスダスト1、ハウスダスト2
動物上皮
アヒルの羽毛、イヌ上皮、イヌ皮膚、ウシ皮膚、ウマ皮膚
ガチョウ羽毛、家兎上皮
セキセイインコ羽毛、セキセイインコ(血清蛋白)、セキセイインコのふん、ニワトリ羽毛
ネコ皮膚、ハトのふん
ハムスター上皮、羊上皮、豚上皮、マウス、モルモット上皮、ヤギ上皮、ラット
樹木花粉
アカシア、オリーブ、カエデ
、クルミ、クワ、コナラ、
シラカバ、スギ、ニレ、ハンノキ
、ヒノキ、ビャクシン、ブナ、
マツ、ヤナギ
ダニ
アシブトコナダニ、ケナガコナダニ、サヤアシニクダニ、ダニ1(ヤケヒョウヒダニ)、
ダニ2(コナヒョウヒダニ)
寄生虫
アニサキス、カイチュウ、ホウチュウ
昆虫
アシナガバチ、ガ
ゴキブリ、スズメバチ、ミツバチ、ヤブカ、ユスリカ
食品
アーモンド、
アジ
アボガド、α-ラクトアルブミン、アワ、イカ
イチゴ、イワシ、インゲン、エビ、エンドウ、大麦、オート麦
、オジレンジ、カカオ、カゼイン、カニ
カボチャ、カレイ、キウイ、キビ、牛肉、グルテン、グレープフルーツ、ココナッツ、
ゴマ、小麦、米、サケ、サツマイモ、サバ、ジャガイモ、セロリ
、ソバ、大豆、タケノコ、タコ、タマネギ、タラ、チーズ、トウモロコシ、トマト、鶏肉、ニンジン、ニンニク、麦芽、パセリ、バナナ、ピーナッツ、ビール酵母、ヒエ、羊肉、豚肉、ナッツ、
ホウレンソウ、マグロ、マスタード、マンゴ、ミルク、ムラサキガイ、メロン、モールドチーズ
、モモ、洋ナシ、ライ麦、卵黄、卵白
、リンゴ、ロブスター、オボムコイド
職業性
イソシアネートHDI、イソシアネートMDI、イソシアネートTDI、エチレンオキサイド、オオバコ種子、絹、ホルマリン、無水フタル酸、綿、ラテックス

皮膚反応検査

何にアレルギーを発しているか調べる検査。
皮膚に抗原抽出液(アレルゲンエキス)をつけて反応をみる検査です。

血液検査でアレルゲンの特定が明確でない場合に行ないます。
血液検査に比べ時間がかかり、種類によっては2日間検査を続けなくては結果がでない項目もあります。
ステロイド剤(特に内服)、抗アレルギー剤を服用している場合は検査結果に影響を及ぼすので事前に使用を止める必要があります。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
「健康」掲載のRG92が無料で試せます!!
  • facebook
  • twitter
PAGETOP
Copyright © アトピーペディア All Rights Reserved.