アトピー肌を刺激から守る天然オイル
とにかく乾燥するアトピー。「保湿」と考えがちですが、肌を守る「保護」という考えが大切です。ピリピリチクチクして痛いくらいの乾燥は、クリームやジェルを使うとしみてしまいます。
ものすごい浸透!痒みもでずにシットリ持続
つけた時の痒みや火照り感がない、1本は常備しておきたい優れもの♪
オレンジラフィーオイル(RG92フェイスオイル)
麻の実オイル(ヘンプオイル)
いろんなオイルを使ってみました。
オリーブ、ホホバ、アルガン、スクワラン、馬油。
ダメってわけではないけど、赤みがでたり、つけた時に痒くなったり、アトピー向きではない感じがして、また買いたいというオイルになかなか出会えませんでした。
オイル難民だった時に、まず出会ったのが「麻の実オイル」。
麻の実オイルはすごく肌に馴染んで、つけて痒くなることが少なくて愛用していました。でも難点が植物独特の「ニオイ」。ちょっと使いにくいなと感じる面がありました。
次に出会ったのが「オレンジラフィーオイル(RG92フェイスオイル)」です。
オレンジラフィーオイルは気になるニオイもなく、とにかくよく馴染む!浸透力の高さが桁外れで、すぐ好きになりました。
浸透力が高いから肌に蓋をせずに保護ができ、つけて痒くなる、赤くなる、という肌ストレスがない!これってすごくアトピー向きだと思いませんか?
私はただのオレンジラフィーオイルじゃなく、温泉の抗炎症成分が入ったオレンジラフィーオイルを使っています。
サラヴィオ美容液を作っている会社のコスメで「RG92フェイスオイル」という名前のオイルです。他のオレンジラフィーオイルよりもプラスアルファーの優れた効果が期待できます♪
ぜひぜひ1本は常備しておいて欲しい保護オイルです♪
当サイトがきっかけでオイルを使った方達からお礼のメールをいただきました。
![]() |
もう他のオイルは使えませんね。つけてもすぐ吸収してサラっとしてくれるし、服が汚れなくてすごくいいです。脱ステで辛い時は乾燥が強くて物足りなかったけど、今はたまに皮が剥ける程度にまでステが抜けたので、麻の実オイルで普通肌のようにみせかけてます! | |
評価 ![]() |
30代女性 |
![]() |
ワセリンで体中の乾燥対策をしてたけど、つけるとかえって痒くなって赤みも強くなってました。オイルにかえてから、一気に代謝が早まったような?肌の硬さがなくなってきています。でもまだまだステロイドの影響が… | |
評価 ![]() |
20代女性 |
![]() |
病院でもらっていたプロペト→馬油→ヘンプ でやっと今オイル難民を卒業です。短い期間ではあるものの顔にロコイドを塗っていたので、脱ステして、また肌色の肌を取り戻すために頑張っています。ヘンプは本当にいいですよ! | |
評価 ![]() |
40代女性 |
![]() |
おでこのアトピーがひどくて汁がでています。そういう時にオイルはつけない方がいいのでしょうが、ひび割れて痛むので、RG92フェイスオイルを使っています。オリーブオイルよりも肌の吸収がよくて、ギトギトの気持ち悪さがありません。 | |
評価 ![]() |
10代女性 |
このページを読んだ人はこのページも読んでいます
アトピーで悩んでいる友達にも教えてあげてね♪
60記事公開中 全てアトピーペディアオリジナル
>トップページで目次を見る
TOPIC
【アンケート】あなたの生活習慣や生活スタイルは?
アトピーペディア セレクション♪
アトピーが治っていく段階を順番に見る
新着記事
記事を書いてるのはこんな人
ライター(運営者)プロフィール